四十肩・五十肩
- 腕を上げたときに肩が痛い
- 腕が上げられない
- 髪を洗ったり、結んだりする動作が痛い、しにくい
- 痛みや動かしにくさで、衣服の着脱が出来ない
- 安静にしていてもズキズキする
- 夜中にズキズキする
四十肩・五十肩とは?|西多摩地区(瑞穂町・武蔵村山市・羽村市・福生市・青梅市)あい整骨院
四十肩・五十肩とは、中年以降によく見られる肩の痛みや可動域制限を伴う疾患です。四十肩・五十肩とは俗称で、正式には「肩関節周囲炎」や「凍結肩:とうけつかた」と言います。40代で発症したら「四十肩」、50代で発症したら「五十肩」と呼んだりしますが、同じ疾患を指します。50代で発症することが多く、中でも女性に多いと言われています。
四十肩・五十肩と肩こりは似ている症状のため、混同されやすいですが、肩こりが肩の周辺の筋肉の筋緊張が原因であるのに対し、四十肩・五十肩は肩関節の構成する筋肉・骨・靭帯・腱・関節包・滑液包などの組織が炎症を起こすことで発症するとされています。
しかし、四十肩・五十肩の詳しい原因は明らかになっていません。
また、「五十肩は放っておけば治る」と言われたりしますが、自然治癒にも1-2年ほどかかり、病期としては3年と言われています。しかし、痛みが長く続いたり、可動域制限が残ったままになっている場合もあり、早期から適切な施術や治療を受けることが大切です。
さらに、四十肩・五十肩は、肩の「腱板断裂」と間違えられることもあります。
腱板断裂は、自然治癒することがなく、断裂した部分が拡大して、悪化していく特徴があります。腱板と呼ばれる、肩甲骨を支える4つの筋肉(棘上筋・肩甲下筋・棘下筋・小円筋)の腱は、レントゲンに写らないので、可動域制限がある四十肩・五十肩と診断を受ける場合もあります。損傷や断裂の程度によっては手術が必要になることもあります。
西多摩郡瑞穂町あい整骨院では、必要に応じて整形外科などの受診もご提案いたします。
四十肩・五十肩の原因とは?|西多摩地区(瑞穂町・武蔵村山市・羽村市・福生市・青梅市)あい整骨院
四十肩・五十肩は、先述の通り俗称で、詳しい原因はいまだに明らかになっていません。
四十肩・五十肩は、「肩関節周囲炎」と呼ばれる場合が多く、肩の腱板などの筋肉の腱や関節の靭帯、滑液包(かつえきほう:関節の潤滑油)などに炎症が起こり、痛みや拘縮を起こしています。
これらが炎症を起こす原因は、
・加齢、老化、運動不足による筋肉や腱の柔軟性不足
・猫背や巻き肩などの「不良姿勢」
・加齢や経年的な仕事や趣味などによる繰り返す肩関節への負担
などが挙げられます。
また、「癒着性肩関節包炎:ゆちゃくせいかたかんせつほうえん」と呼ばれることもあります。これは、関節包という肩関節を覆う膜に炎症が起こり、癒着して分厚くなる疾患です。強い肩の痛みのあと、可動域制限が起こり、肩が動かしにくくなります。
癒着性関節包炎は、「凍結肩」とも呼ばれています。
また、糖尿病や甲状腺疾患があると発症しやすいともいわれていますが、いずれにせよ四十肩・五十肩の発症原因は不明であると言われています。
四十肩・五十肩の症状とは?|西多摩地区(瑞穂町・武蔵村山市・羽村市・福生市・青梅市)あい整骨院
四十肩・五十肩の症状は3段階に分けられ、時期によって症状が異なります。一般的には段階的に良くなっていきます。発症から完治までは1年半、病期としては1‐3年と考えられています。
・急性期(疼痛期)
初期のころは、肩の重だるさや違和感を感じ、徐々に痛みを伴うようになります。
肩の他に、腕や首にも張りや違和感を感じ、肩を動かすとズキズキとうずくような痛みが出ます。
また、安静にしていても肩が痛く、夜に痛みを強く感じて眠れないことや目が覚めることもあります(夜間痛)。
・慢性期(拘縮期)
急性期に比べ、痛みが落ち着きます。特に安静時と夜間痛は軽くなる時期です。
痛みなどにより関節を動かせない時期が長く続くと硬くなることがあり、これを拘縮(こうしゅく)と言います。四十肩・五十肩も、痛みのある期間が長いため肩関節が拘縮し、動かせる範囲が狭くなります(可動域制限)。過度に動かすと突っ張りを感じたり、腕を上げる・捻る動きが制限され、日常生活で痛みを感じることもあります。
・回復期
痛みが落ち着き回復してきます。
痛みが改善するため、動かせる幅も広くなっていきます。
しかし、中には痛みが回復しても可動域が戻らない場合もあるので、継続して適切な施術やケアを行うことが大切です。場合によっては、整形外科などの受診もご提案いたします。
四十肩・五十肩の施術方針|西多摩地区(瑞穂町・武蔵村山市・羽村市・福生市・青梅市)あい整骨院
西多摩郡瑞穂町あい整骨院では、カウンセリングと身体の状態の確認を丁寧に行い、症状や時期に合わせて施術プランを作成いたします。また、四十肩・五十肩は、他の疾患とも鑑別が必要なので、必要に応じて整形外科などの受診もご提案いたします。
急性期の場合には、炎症を抑制するために、抗炎症作用のある湿布や電気なども用いて施術を行います。この時期は、患部である肩に負荷をかけないことが大切です。腕の重みや日常生活動作などちょっとしたことが痛みにつながるので、日常生活の中での身体の使い方も指導いたします。
慢性期の場合には、可動域を改善するために無理のない範囲で肩関節を動かしていきます。この時、肩の周りや肩甲骨の周り、関節が硬くなったまま無理やり動かすと再び炎症を起こす可能性があるので、周りの筋肉の筋緊張の緩和や柔軟性も回復させながら行っていきます。
回復期の場合には、可動域を改善しながら、再発しない身体づくりを行っていきます。
四十肩・五十肩は、肩関節やその周辺の組織が炎症することで発症し始めると考えられるので、まずは炎症させない身体の動きを覚えることがとても大切です。炎症を起こすということは、一部分に繰り返し負担がかかり続けているということです。その原因は患者様により異なりますが、不良姿勢や筋力不足、柔軟性不足は多くの方に共通している原因です。
これらは四十肩・五十肩のみならず、他の疾患やケガの原因にもなるので、四十肩・五十肩の再発防止だけではなく、他のケガや疾患の対策にもなります。
肩の痛みや動かしにくさでお悩みの方は西多摩郡瑞穂町あい整骨院にご相談ください。
あい整骨院 患者様の声
H・M様
お問い合わせ
【腰・膝・足】